ここにっつじゃむのHome

はてなダイアリー『ここにっつじゃむのRoom』からの続きです、Roomはこちらにリダイレクトしました

無料でフォント作成したい!!!!

もう年の瀬、一年半以上放置してました、スクリプトブラシの勉強途中からしてないです
いつの間にかpixivのブログパーツの提供が終了の通知が来て時代を感じました

またも前回の記事のノリでいろいろ調べながら書き込みます、有言不実行マンです
無料でフォント作成したい!!!!

無料でフォント作成をする方法は選択肢は結構あったりします、
ただ、2017年、18年現在制作しようと思っても初心者の私には何かと壁にブチ当たります

https://www.calligraphr.com/
結構近年メジャーになった手法、フォント作成とググるヤフると一番上にこれのやり方が出てくる
専用の原稿の画像をダウンロードしてそれに描いてアップロードすると文字にしてくれるサービス
PaintFont時代はアカウント登録なしで制限がなく作れたのだが、Calligraphrに名称を変更してからアカウント登録必須になってしまった
無料版ではテンプレートとして登録できる文字数が75文字までと制限されているのでひらがなぐらいしか作れず、満足のいく日本語フォントを制作するには有料版へのグレードアップ必須って感じです
無料で英字フォントだけ作りたい人には現状これが一番わかりやすくてオススメ

PaintFont時代に作った失敗作の私の自作フォントはこちらから

http://fontforge.github.io/
昔からある無料のフォント作成ソフト
昔からあるので調べたら結構とてもかなり丁寧な解説がいっぱいあります
cygwinを導入して動かす方法が主流みたいですが、私がポンコツなのかPCがポンコツなのかいくらやっても失敗ばかりで導入できませんでした

  • Inkscapeというソフトを使って

https://inkscape.org/ja/
inkscapeという無料のドローソフトの中にあるフォント作成機能を使って作成する方法
inkscape フォント作成と検索すると結構解説しているページが出てきます
svg形式での出力になるのでフォントの変換サイトなどで一般的にフォントとして使えるttf形式、otf形式などにコンバートする必要があります
これも挑戦してみたのですがポンコツの私にはうまくいきませんでした…ぬぬぬ…再度チャレンジしたい…

  • TruFontというソフトを使って

https://trufont.github.io/
TruFontという割と最近出てきたソフトみたいです
日本語で紹介しているサイトは全くない感じですかね…
軽いし面倒な導入でないのでWindowsのフリーのフォント作成ソフトの中では使いやすい
ただなんかポンコツのPCではファイルのエクスポートが上手くいかなかったです

そんなこんなで結局行きついたのはもういっそLinuxWindowsデュアルブートしちゃえでした
liveCD、liveUSBみたいなのはお試し版みたいなのが多く、シャットダウンするとデータが消えるので継続して使うには正規インストールかなと
でも私かなりポンコツなので細心の注意を払って勘でやったら窓7消しちゃってパソコンを買い替える羽目に(細心の注意を払う人は勘でやらない)
知識のない人には絶対に!おすすめしません!!
わたわたして今ようやく新しい10のパソコンに移行ができた所です
本当にWindowsでフォントが作りたいのなら現状はCalligraphrが一番手軽でましかと

前のPCはもうそのままフォント製作用Linux機にしよ〜かなぁ〜…って感じです…
Ubuntu系のディストリビューションはWinTab APIが使えるみたいで、特別その辺は何もインストールせず自分の使っているPrincetonの安いペンタブも筆圧感知してびっくらこきました
最初それ用に入れたのはデュアルブート目的だったのであんまり容量が圧迫するのもやだなと思い、作者が日本人もちろん日本語対応Ubuntuから必要最小限の機能のみで構成されたソフトのインストールも超親切で容量がとても軽いOS、LinuxBean(リナ豆)だったのですが、作者さんが熊本地震で被災してから更新ができず最新版もOSのサポートが切れちゃったみたいなので乗り換えようかなって思ってます
有志の方が意思を受け継ぐOSとしてLinuxMisoを作っているみたいですね
Linux入れるなら情報収集しやすいUbuntuとかの系列がおすすめです

さすがに直に入れるのは怖いよ!!って人は仮想環境って手があります
VMware Workstation PlayerとかVirtualBoxとかのエミュレーターソフトがあります
動きが重かったりデスクトップがはみ出たり微妙だったのでやむを得ず直の手段にしてしまいましたが…

調べたら64bit版Windows10って有効にしたらLinuxの一部の機能が使えるんですね(Windows Subsystem for Linux)
WindowsストアからUbuntuが落とせるなんて時代にとても驚きだ…
デュアルブートなんてせずそういった整えられた手段で使ったほうが楽でいいですね…


話はガラッと変わって
パソコン移行したついでにmdiapp+SE買いました
http://store.steampowered.com/app/403030
慣れながらアルパカやメディバン用のスクリプトブラシ作成の方もぼちぼちちまちまちゅるちゅるやっていこうと思います